「並ばない万博」初日に課題続出 ネット障害でQRコード開けず…地図は紙印刷推奨?

大阪万博初日、「並ばない万博」のはずが課題続出!ネット障害でQRコード開けず、地図は紙印刷推奨?来場者からは不満の声も
2025年大阪・関西万博が開幕し、「並ばない万博」を掲げていたにもかかわらず、初日からネット障害によるQRコードの読み取り不良や、紙の地図の推奨など、様々な問題が浮き彫りとなりました。来場者からは不満の声も上がり、今後の運営に課題を残すスタートとなりました。

ネット障害でQRコード開けず
万博会場では、入場やパビリオンの予約などでQRコードが多用されていますが、初日はネット障害の影響でQRコードが読み取れないというトラブルが多発しました。来場者は、入場ゲートやパビリオンの前で長時間待たされるなど、大きな混乱に見舞われました。

地図は紙印刷推奨?
公式アプリの地図機能も、ネット障害の影響で使いづらい状況となり、運営側は紙の地図の利用を推奨しました。しかし、紙の地図は数が限られており、入手できなかった来場者からは不満の声が上がりました。

「並ばない万博」の理想と現実
博覧会協会は、「並ばない万博」を目指し、オンライン予約システムや来場者の分散化を促す対策を講じてきましたが、初日はこれらの対策が十分に機能せず、長蛇の列が発生するパビリオンもありました。

来場者からの不満の声
ネット障害や地図の問題に加え、会場内の案内表示が分かりにくい、休憩スペースが少ないなど、来場者からは様々な不満の声が上がりました。「これでは楽しめない」「運営はしっかりしてほしい」といった厳しい意見も聞かれました。

今後の課題と対策
大阪・関西万博は始まったばかりです。博覧会協会は、初日に浮き彫りとなった課題に対し、早急な改善策を講じることが求められます。ネット環境の改善、紙の地図の増刷、案内表示の改善、休憩スペースの確保など、来場者が快適に過ごせるような対策が急務です。

Follow me!

コメント

error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました